山口市にて助成金申請のプロである社労士が助成金の申請支援を行っております。[運営]社会保険労務士(特定)、行政書士 宮川英之事務所

受給事例集 - 山口 助成金 支援センター

受給事例集

受給事例

受給事例では、弊社で過去に申請した助成金受給の事例をご紹介させていただいております。「どんな企業がどういった助成金を使用しているのだろう?」「似たような環境の事業主さんはいるかな?」と今後の助成金の申請にあたって、具体的なイメージを作っていく参考にしていただければと思います。

雇用調整助成金で3年で900万円の助成

従業員10名の製造業社:不況で受注が激減したことをきっかけに、人件費削減の相談を受けたので、人件費削減の前にまずは「雇用調整助成金」の検討提案し、申請を行うことになりました。 各従業員、平均月2~4日の休業を与えて、月平均25万円~30万円の受給により年間約300万円超 また、休業日に助成金の対象となる社外研修を提案・実施をしたことにより、従業員の技術や職業意識も向上させることができました。 劇的に利益が増収したわけではありませんが、一人の離職者も出すことなく現在も経営を続けていけていることに大変喜んでおられます。

無料相談実施中!中小企業のみなさま、お気軽にご相談ください。

083-941-0135
平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

山口助成金支援センター

電話番号 083-941-0135
FAX番号 083-941-0136
メールアドレス info@sr-miyakawa.com
住所 753-0221 山口県山口市大内矢田北一丁目18-20
営業時間 平日 9:00 - 18:00

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 「山口、保証付き融資最高」日経新聞 20/6/2「山口、保証付き融資最高」日経新聞 20/6/2 新型コロナウイルスの影響で売り上げが急減した中小企業が信用保証協会の保証付き融資に殺到しているという。 特に、山口県信用保証協会によ […]
  • 助成金を受給できる事業主とは助成金を受給できる事業主とは 雇用保険適用事業所の事業主であることが大原則です。また、支給のための審査に協力することも必要です。必要な書類を整備・保管し、求められたとき […]
  • 助成金の詐欺に注意!助成金の詐欺に注意! 助成金を申請する際に、事実と異なる書類を作成して助成金を受給しようとすることは犯罪です。実際に助成金を受給しなくても、申請するだけで「不正 […]
  • 『勤務医の労務管理 点検』日経3.18『勤務医の労務管理 点検』日経3.18 新聞では三六協定について、締結の必要があるかという質問にたいして、「締結しておらず、必要ない」と答えた病院が1割あったという報告をしている […]
  • 社会保険労務士に助成金申請の相談をする時の選び方社会保険労務士に助成金申請の相談をする時の選び方 助成金申請を依頼する社労士を選ぶときのポイントは ①助成金専門の社労士かどうか 助成金に関するノウハウや実績があること。常に法改正や、 […]
PAGE TOP