山口市にて助成金申請のプロである社労士が助成金の申請支援を行っております。[運営]社会保険労務士(特定)、行政書士 宮川英之事務所

助成金はどこで申請するの?助成金の申請代行とは?

助成金は種類によって、都道府県労働局・ハローワーク・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構など、問い合わせ、申請先が違います。
行政機関が分かれていることに加えて、手続きが複雑なので、利用できるにもかかわらず申請していない企業も多いようです。そういう人のために手続きを代行するサービスが「申請代行」です。
助成金の申請は社会保険労務士にお任せください。労働社会保険諸法令に基づく助成金の申請書の作成及び行政機関への提出等は社会保険労務士の業務と定められており、社会保険労務士又は社会保険労務士法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、それらの業務を業として行ってはいけません。
※ただし、他の法律に別段の定めがある場合においては、この限りではありません。
社会保険労務士でない者の助成金の申請支援サービスによって事業主の皆さまが不正受給等の法違反を問われたり詐欺被害に遭遇してしまうケースが発生しています。ご注意ください。

前後の記事

無料相談実施中!中小企業のみなさま、お気軽にご相談ください。

083-941-0135
平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

山口助成金支援センター

電話番号 083-941-0135
FAX番号 083-941-0136
メールアドレス info@sr-miyakawa.com
住所 753-0221 山口県山口市大内矢田北一丁目18-20
営業時間 平日 9:00 - 18:00

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 雇用関係助成金とは雇用関係助成金とは 雇用関係助成金は雇用に関する措置を行えばもらえる、返済不要のお金です。雇用に関する措置とは、従業員を教育したり、非正規雇用労働者を正規雇用 […]
  • 「生活保護申請2~5割増」山口新聞20/5/24「生活保護申請2~5割増」山口新聞20/5/24 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「特定警戒都道府県」に指定された地域で、4月の生活保護申請数が前年比2~5割増だという。 休業要 […]
  • 『勤務医の労務管理 点検』日経3.18『勤務医の労務管理 点検』日経3.18 新聞では三六協定について、締結の必要があるかという質問にたいして、「締結しておらず、必要ない」と答えた病院が1割あったという報告をしている […]
  • 「山口、保証付き融資最高」日経新聞 20/6/2「山口、保証付き融資最高」日経新聞 20/6/2 新型コロナウイルスの影響で売り上げが急減した中小企業が信用保証協会の保証付き融資に殺到しているという。 特に、山口県信用保証協会によ […]
  • 特定就職困難者雇用開発助成金特定就職困難者雇用開発助成金 【90万】高齢者・障害者などの採用促進を実施 高齢者や障碍者の方々を採用する際に使用できる助成金です。 8つの種類があり、種類によって […]
PAGE TOP