山口市にて助成金申請のプロである社労士が助成金の申請支援を行っております。[運営]社会保険労務士(特定)、行政書士 宮川英之事務所

小規模事業者持続化補助金 - 山口 助成金 支援センター

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が経営計画に基づき販路開拓や業務効率化に取り組む際、その経費の一部を支援する制度です。この補助金は、小規模事業者が持続的な経営を目指し、商工会・商工会議所の支援を受けながら販路開拓等の取り組みを行う際に活用できます。

【補助率と補助上限額】

通常枠: 補助率は対象経費の2/3、補助上限額は50万円です。

特別枠: 以下の特別枠では、補助上限額が引き上げられます。
賃金引上げ枠: 補助率は2/3(赤字事業者の場合は3/4)、補助上限額は200万円。
卒業枠、後継者支援枠、創業枠: 補助率は2/3、補助上限額は各200万円。

さらに、免税事業者から適格請求書発行事業者(インボイス発行事業者)に転換する場合、補助上限額に一律50万円が上乗せされ、最大250万円まで補助される特例があります。

【補助対象経費】

店舗改装費、広告掲載費、展示会出展費用など、販路開拓や業務効率化に直接関連する経費が対象となります。

無料相談実施中!中小企業のみなさま、お気軽にご相談ください。

083-941-0135
平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

山口助成金支援センター

電話番号 083-941-0135
FAX番号 083-941-0136
メールアドレス info@sr-miyakawa.com
住所 753-0221 山口県山口市大内矢田北一丁目18-20
営業時間 平日 9:00 - 18:00

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • ゴールデンウイークのお休みについてゴールデンウイークのお休みについて ゴールデンウイークのお休みについてお知らせ致します。 4月29日(土)通常営業 4月30日(日)定休日 5月01日(月)通常営業 […]
  • テレワーク導入についてテレワーク導入について 最近、よく耳にする「テレワーク」、今回の新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに新たな働き方として大きく広がっていくことが予想されます。 […]
  • 雇用関係助成金とは雇用関係助成金とは 雇用関係助成金は雇用に関する措置を行えばもらえる、返済不要のお金です。雇用に関する措置とは、従業員を教育したり、非正規雇用労働者を正規雇用 […]
  • 個人事業主向け助成金について個人事業主向け助成金について 個人事業主でも、雇用保険適用事業所の事業主であれば助成金は受給することができます。社員の雇用形態を転換させる時や社員教育の時に使用できる助 […]
  • 社会保険労務士に助成金申請の相談をする時の選び方社会保険労務士に助成金申請の相談をする時の選び方 助成金申請を依頼する社労士を選ぶときのポイントは ①助成金専門の社労士かどうか 助成金に関するノウハウや実績があること。常に法改正や、 […]
PAGE TOP