山口市にて助成金申請のプロである社労士が助成金の申請支援を行っております。[運営]社会保険労務士(特定)、行政書士 宮川英之事務所

『介護休暇 時間単位で』日経新聞19.5.11 - 山口 助成金 支援センター

『介護休暇 時間単位で』日経新聞19.5.11

     家族の介護で仕事をやめる、というように仕事を一時的にやめてしまう期間が生じてしまうと、厚生年金の老齢基礎年金がもらえる金額が少なくなり、その人自身の老後の生活に影響を及ぼしてしまうので、仕事をつづけながら、働ける環境を作ることは大切でしょう。

 65歳超、キャリアアップ、育児休暇などについては、一定の基準を満たせば助成金をもらえるが、介護休暇についても65歳未満の雇用保険の加入者は家族介護のために会社を休業しなくてはならない場合、雇用保険から「介護休業給付金」が条件を満たせば受給できます。

 そういった制度を利用して生活することで、生活するうえで不安を軽減し家族の介護に集中できるので、こういった制度が利用できるならば、積極的に利用したいものです。

前後の記事

無料相談実施中!中小企業のみなさま、お気軽にご相談ください。

083-941-0135
平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

山口助成金支援センター

電話番号 083-941-0135
FAX番号 083-941-0136
メールアドレス info@sr-miyakawa.com
住所 753-0221 山口県山口市大内矢田北一丁目18-20
営業時間 平日 9:00 - 18:00

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 「助成金受給チェック」ページについて「助成金受給チェック」ページについて 国や都道府県からいくつも提示されている助成金、HPを見てもよくわからないという方も多いと思います。 まずは、自分は助成金が申請できるのか […]
  • 雇用関係助成金とは雇用関係助成金とは 雇用関係助成金は雇用に関する措置を行えばもらえる、返済不要のお金です。雇用に関する措置とは、従業員を教育したり、非正規雇用労働者を正規雇用 […]
  • 障害者の作業施設設置に関する助成金について障害者の作業施設設置に関する助成金について 障害者を継続して雇う場合に、その障害者の方々が障害があっても容易に労働できるように整備されている施設が「障害者作業施設」と言います。その施 […]
  • キャリア形成・育成を促進する助成金についてキャリア形成・育成を促進する助成金について 社員が生き生きと働き、会社の生産性を上げるにはどうしたらいいのでしょうか?社員の能力をあげるのはもちろんですが、社員のモチベーションをあげ […]
  • 緊急雇用安定整助成金緊急雇用安定整助成金 緊急事態宣言が全国で解除され、日本国内が少しずつ活気づいてきたようにに感じています。 もちろん自粛生活が終わりを迎えたわけではありません […]
PAGE TOP