山口市にて助成金申請のプロである社労士が助成金の申請支援を行っております。[運営]社会保険労務士(特定)、行政書士 宮川英之事務所

有期契約労働者等のキャリアアップを促進すると申請できる助成金について - 山口 助成金 支援センター

有期契約労働者等のキャリアアップを促進すると申請できる助成金について

6ヶ月以上の雇用実績のある契約社員や、パートタイマーを正社員に登用し、さらに6か月継続雇用するともらえる助成金を「キャリアアップ助成金-正社員化コース」といいます。このキャリアップ助成金はには、8つのコースがあります。
・正社員化コース
有期契約労働者を正規雇用労働者や多様な正社員等に転換、または派遣労働者を直接雇用した場合に助成されます。
・人材育成コース
有期契約労働者などに、一般職業訓練(育児休業中訓練、中⻑期的キャリア形成訓練(専門的・実践的な教育訓練)を含む)、有期実習型訓練を⾏った場合に助成されます。
・賃金規定等改訂コース
有期契約労働者などの賃金規定等を増額改定し、2%以上増額した場合に助成されます。
・健康診断制度コース有期契約労働者等に法定外の健康診断制度の規定を定め実施すると助成されます。
・賃金規定等共通化コース
正社員との共通の賃金規定等の導入を実施すると助成されます。
・諸手当制度共通化コース
正社員との共通の諸手当制度の導入を実施すると助成されます。
・選択的適用拡大導入時処遇改善コース
500人以下の企業で、労使合意に基づき、社会保険の適用拡大の措置を実施し、有期契約労働者等の賃金を3%以上増額すると助成されます。
・短時間労働者労働時間延長コース
有期契約労働者等の労働時間を延長し、社会保険の適用対象とすると助成されます。

前後の記事

無料相談実施中!中小企業のみなさま、お気軽にご相談ください。

083-941-0135
平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

山口助成金支援センター

電話番号 083-941-0135
FAX番号 083-941-0136
メールアドレス info@sr-miyakawa.com
住所 753-0221 山口県山口市大内矢田北一丁目18-20
営業時間 平日 9:00 - 18:00

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 両立支援等助成金とは両立支援等助成金とは 育児休業、介護休業などの育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律に基づいた、両立支援等助成金のことです。助成金を支給することにより、 […]
  • 中小企業の雇用に関する助成金について中小企業の雇用に関する助成金について 新しく社員を雇用するときは、採用活動費、給与、社会保険料、教育訓練費、健康診断費等多くの費用がかかります。その際に、利用できる助成金があり […]
  • 緊急雇用安定整助成金緊急雇用安定整助成金 緊急事態宣言が全国で解除され、日本国内が少しずつ活気づいてきたようにに感じています。 もちろん自粛生活が終わりを迎えたわけではありません […]
  • 特定求職者雇用開発助成金の申請について特定求職者雇用開発助成金の申請について 特定求職者雇用開発助成金には、下記のコースがあります。    (1)特定就職困難者コース    (2)生涯現役コース    (3)被 […]
  • ハローワークで申請できる助成金についてハローワークで申請できる助成金について ハローワークは雇用保険の給付や職業訓練・技能講習の受講、仕事を探す際に訪れる場所です。「特定求職者雇用開発助成金」や「労働移動支援助成金」 […]
PAGE TOP