山口市にて助成金申請のプロである社労士が助成金の申請支援を行っております。[運営]社会保険労務士(特定)、行政書士 宮川英之事務所

「生活保護申請2~5割増」山口新聞20/5/24 - 山口 助成金 支援センター

「生活保護申請2~5割増」山口新聞20/5/24

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「特定警戒都道府県」に指定された地域で、4月の生活保護申請数が前年比2~5割増だという。

休業要請になどに伴い雇用情勢が悪化したことが原因であるとされている。

近年では、生活保護受給者は減少傾向にあったが、今年に入り、コロナ関連の解雇や雇い止めが全国的に1万人を超すなど、今後も生活保護申請は増加すると見られている。

政府の緊急小口資金や一律10万円給付の支援策に加えて、各自治体独自のさまざまな支援制度が設けられている。

ちなみに、山口も県や各市のHPにも新型コロナウイルス感染症に伴う経済対策の紹介ページがあり、様々な支援策が設けられている。

しかし、会社の助成金未申請や各自治体の対応の遅れなどが問題となっていることも事実である。

今後は、官民互いに助成金への環境整備や理解・活用が求められるだろう。

 

前後の記事

無料相談実施中!中小企業のみなさま、お気軽にご相談ください。

083-941-0135
平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

山口助成金支援センター

電話番号 083-941-0135
FAX番号 083-941-0136
メールアドレス info@sr-miyakawa.com
住所 753-0221 山口県山口市大内矢田北一丁目18-20
営業時間 平日 9:00 - 18:00

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 『心の病で労災申請 最多』19/7/1『心の病で労災申請 最多』19/7/1  働き方改革のために、労災に関する認識が変わり労災申請件数は高まったが、そのうち労災認定を受けた人が例年より減っているのは、働き方改革が一 […]
  • 小規模持続化補助金について小規模持続化補助金について 小規模事業者持続化補助金とは 持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の販路開拓等の取組を支援するため、それに要する経費の一部 […]
  • 介護向け人材確保の助成金について介護向け人材確保の助成金について 介護向け人材確保の助成金には以下の項目があります。 ・特定就職困難者雇用開発助成金 高齢者、障害者、母子家庭の母などの特定就職困難者を […]
  • 助成金 補助金の種類はどれくらいあるのか?助成金 補助金の種類はどれくらいあるのか? 助成金には、採用、教育、正社員化、雇用管理、建設、障害者等、いくつかの分野があり、およそ50種類あります。対して補助金は国や自治体が政策を […]
  • 試行雇用から長期雇用へ試行雇用から長期雇用へ 「特定求職者雇用開発助成金」は、平成28年4月1日から、「トライアル雇用奨励金」と併用できるよう制度が変更されました。トライアル雇用により […]
PAGE TOP