山口市にて助成金申請のプロである社労士が助成金の申請支援を行っております。[運営]社会保険労務士(特定)、行政書士 宮川英之事務所

山口 助成金 – 助成金についての基本カテゴリーページ

山口 助成金 – 助成金についての基本

「助成金」と「補助金」と「公的融資制度」の比較

山口の事業主様が資金調達をするために利用できる公的支援として「助成金」「補助金」「公的融資制度」があります。 助成金は、厚生労働省所轄で取り扱う支援金のことで、基本的に要件が合えば受給でき返済は不要です。 補助金は主に経済産業省で取り扱う支 […]

キャリアアップ助成金等の厚生労働省の助成金パンフレットやリーフレットはどこで見られる?

キャリアアップ助成金等の厚生労働省の助成金パンフレットやリーフレットは、ハローワークや都道府県労働局に置いてあります。また、厚生労働省ホームページでダウンロードすることができます。

助成金を受給できる事業主とは

雇用保険適用事業所の事業主であることが大原則です。また、支給のための審査に協力することも必要です。必要な書類を整備・保管し、求められたときは応じます。申請に際してはいくつもある助成金項目の中から現在の会社状況に適するものを選び申請することに […]

助成金 補助金の種類はどれくらいあるのか?

助成金には、採用、教育、正社員化、雇用管理、建設、障害者等、いくつかの分野があり、およそ50種類あります。対して補助金は国や自治体が政策を推進するために、国の施策に沿った取組を支援するためのもので数千個あるともいわれています。また補助金は助 […]

ミラサポで受給できる助成金について

ミラサポでは、「助成金」ではなく「補助金」の募集が行われています。中小企業庁委託の団体なので、中小企業向けの補助金について掲載されています。起業支援等だけでなく、ものづくり支援や小規模事業者向け支援など、なにかに特化した補助金が多いのが特徴 […]

ハローワークで申請できる助成金について

ハローワークは雇用保険の給付や職業訓練・技能講習の受講、仕事を探す際に訪れる場所です。「特定求職者雇用開発助成金」や「労働移動支援助成金」「雇用調整助成金」のように雇用関係の給付金については、ハローワークで申請できます。

助成金と補助金、制度の違いとは?

正式な定義ではありませんが、助成金は厚生労働省の所管のもので、ヒトに関するもの、対して、補助金は経済産業省等その他省庁の所管のものと分けることが多いようです。助成金は条件を満たせば受給できますが、補助金は条件を満たしていても「採択」されない […]

助成金の詐欺に注意!

助成金を申請する際に、事実と異なる書類を作成して助成金を受給しようとすることは犯罪です。実際に助成金を受給しなくても、申請するだけで「不正受給」にあたります(書類の偽造により公金を詐取しようとする詐欺罪)。不正受給が明らかになった事業主は、 […]

助成金はどこで申請するの?助成金の申請代行とは?

助成金は種類によって、都道府県労働局・ハローワーク・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構など、問い合わせ、申請先が違います。 行政機関が分かれていることに加えて、手続きが複雑なので、利用できるにもかかわらず申請していない企業も多いよう […]

キャリアアップの助成金について

有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者などの非正規雇用の労働者の教育訓練をしたり、待遇を改善したり、環境を良くするために使える制度が「キャリアアップ助成金」です。非正規雇用労働者社員のモチベーションをあげ、能力が向上することで、企業にとっ […]

無料相談実施中!中小企業のみなさま、お気軽にご相談ください。

083-941-0135
平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

山口助成金支援センター

電話番号 083-941-0135
FAX番号 083-941-0136
メールアドレス info@sr-miyakawa.com
住所 753-0221 山口県山口市大内矢田北一丁目18-20
営業時間 平日 9:00 - 18:00

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 『トラック長時間運転 限界』日経新聞19.5.10『トラック長時間運転 限界』日経新聞19.5.10  運送業界のニュースについては、佐川急便の配達員が荷物を雑に使っていたとして、そこから運送業界の労務管理の是正に焦点を向けられるようになり […]
  • 助成金を受給できる事業主とは助成金を受給できる事業主とは 雇用保険適用事業所の事業主であることが大原則です。また、支給のための審査に協力することも必要です。必要な書類を整備・保管し、求められたとき […]
  • 職場の業務改善や意識改善に使用できる助成金はあるのか?職場の業務改善や意識改善に使用できる助成金はあるのか? 中小企業における労働時間などの、職場の業務改善や意識改善に使用できる助成金には、以下の項目があります。 (1)職場意識改善助成金 […]
  • テレワーク導入についてテレワーク導入について 最近、よく耳にする「テレワーク」、今回の新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに新たな働き方として大きく広がっていくことが予想されます。 […]
  • 緊急雇用安定整助成金緊急雇用安定整助成金 緊急事態宣言が全国で解除され、日本国内が少しずつ活気づいてきたようにに感じています。 もちろん自粛生活が終わりを迎えたわけではありません […]
PAGE TOP